ブログ Page 6 | りんでん幼稚園

TOP > ブログ  >  カテゴリー : ブログ

ブログ

11月24日(木)、年長組は、高槻の萩谷運動公園に幼稚園バスに乗って遠足に行きました♪ 待ちに待った遠足! バスを降りてから公園までの間、紅葉の景色を楽しみながら、みんなでお散歩しました♪ 公園にたどり着くと、あまりにも大きな遊具に大興奮!みんな、夢中になって遊んでいました(*^▽^*)

お弁当とおやつは、みんな好きな場所でお友だちといただきました♡ おいしかったね(^^♪

めいいっぱいお友だちや先生たちと遊んで、楽しい一日でした♪

 

 

 

2022.11.25  ブログ

11月19日(土)作品展が、無事に終了しました。

「ぐりとぐら」、「おむすびころりん」、「不思議の国のアリス」の世界はいかがでしたか?

年少組、年中組、年長組の子ども達の個性豊かな作品に、成長を感じていただけたのではと思います。(^_^)v

おうちの方と作品を観ている子ども達もとても嬉しそうで、こちらも温かい気持ちになりました。

最後に、お願いです。おうちに持ち帰った作品は、大切に保管していただけると嬉しいです!

2022.11.24  ブログ

  

今日は、年少組、年中組の子ども達、先生たちの前で、園庭で最後の鼓笛練習を行いました。子ども達の自信ある表情や、たくさんの拍手をもらい嬉しそうな顔を見て、私たちも明日のフェスティバルがとても楽しみになりました♪

いよいよ明日(11/3)、年長組は、幼児音体フェスティバルを迎えます。4月から自分のパートが決まり、一生懸命がんばってきた子ども達。覚えることがいっぱいで、はじめは不安気な表情もありましたが、お友達と共に声を掛け合い、励まし合いながら、少しずつ自信をもって取り組むようになりました♪

明日は、RACTABドームの大きな舞台で子ども達は、小さな胸をドキドキさせながら頑張ってくれることでしょう。ふじぐみのお友だち、みんなで鼓笛を楽しもうね♪

 

~心はひとつ♡ みんなに感動をとどけよう♪~

 

2022.11.02  ブログ

10月22日(土)今年も学年ごとの運動会となりましたが、無事に行うことができました。

かけっこ、サーキット、お遊戯、表現体操、リレー、鼓笛マーチング...。

楽しみにしていたけれど、ドキドキしてしまって、少し涙がこぼれてしまったお友達の姿もありましたが、運動会の日まで、たくさん練習してきたことをおうちの方の前で披露することが出来たことは、次への自信に繋がったと思います。

応援ありがとうございました!

みんな がんばったよ!(^_^)v

2022.10.25  ブログ

9月8日(木)、園庭では、たくさんの動物が子ども達を待っていました。ポニー、ロバ、ヤギ、ヒツジ、タヌキ、ウサギ、オウム、イグアナ等々です。

子ども達は、2クラス毎に順番に園庭に出ます。最初に飼育員さんの説明を聞き、動物達との触れ合いがスタートです。

餌をあげたりニワトリを頭に乗せてもらったり、ウサギを抱っこしたり、大きなカメやポニーの背中に乗せてもらったりして思い思いに楽しんでいました。動物さんもみんなと同じように、温かかったね。

保護者の皆様には、えさの準備や当日のお手伝いもご協力いただき、ありがとうございました。

 

2022.09.12  ブログ

2学期の始業式を行いました。

園長先生から、二つのお話がありました。

一つ目は、9月の徳目「報恩感謝」についてです。みんな一人では生きていけない。食べる物や服、お父さんやお母さん、みんなの周りの友達や物に【ありがとう】の感謝の気持ちを伝えましょう。【ありがとう】と言われたら嬉しいよね。

二つ目は、今月は雨や台風のために、お部屋で遊ぶ事が増えるけど、廊下は歩きましょう。というお話でした。

2学期は、行事がたくさんあります。みんなで元気いっぱい、過ごせますように...

今日、保育室では子ども達から「初めて花火をしたよ。」「水族館に行ったよ。」などなど、夏休みの色んな思い出を聞き、こちらも笑顔になりました。「ありがとう!」(^_-)-☆

 

 

2022.09.02  ブログ

1学期の終業式を行いました。

園長先生から今月の徳目「布施奉仕」(周りの人に親切にすると、ぐるっと回って自分にも戻ってくるよ。)そしてもう一つ、8月の徳目「自利利他」(自分でできる事は、自分でやってみよう!)です。

夏休みになったら、おうちの方のお手伝いをする事。雨や川などの水に注意する事。それから、熱中症にも気をつける事。今回もZoomを通じての園長先生のお話でしたが、保育室の子ども達は、落ち着いて聴いていました。(^^)

次の登園は、8月25日です。全員揃って、会える事を楽しみにしています。★

 

2022.07.21  ブログ

7月9日(土)地蔵まつり(夏まつり)を行いました。

2クラスずつでの地蔵まつりとなりましたが、浴衣や甚平など思い思いの姿で登園する子ども達は、とても嬉しそうでした。

園庭では練習した「ドラえもん音頭」をみんなで踊りました。おうちの方に観てもらえてよかったよね!

そして、お地蔵様にお参りをしました。きっと、夏休みも元気に過ごせるよう、見守ってくださるでしょう。

小雨が降ることもありましたが、暑い中、よく頑張りました。(^_-)-☆

2022.07.12  ブログ

6月28日(火)、年長組は、通園バスに乗り、2回目のグランド練習に行きました。

ひろ~いグランドで、どの子ども達も、先生のお話をよく聞いてがんばっていました(*^-^*)♪ 少しずつ、演奏やフォーメーションを覚え、子ども達も嬉しそうです。

グランドでは、涼しい風はふいていましたが、暑い中での練習の為、休憩や水分補給を入れながら取り組みました。

 

2022.06.30  ブログ

本日、総合訓練を行いました。園内に一斉放送がかかり、園長先生から、「給食室より火事が起こりました。先生と一緒にお外に逃げてください。」と聞き、防災頭巾をかぶり、ハンカチで口元を隠し、上手に園庭に避難してきた子ども達。

消防署の方からも、「上手に避難できました。」と言っていただきました。訓練中、不安になって、泣いてしまう子どももいましたが、消防署の方、園長先生からのお話をしっかりと聞き、最後には、安心した表情が見れてよかったです。

子ども達の総合訓練後は、職員の消火器訓練を行いました。年長の子ども達も「火事だ~」と大きな声で、私達の訓練を応援してくれました。中には、「りんでん幼稚園の先生たちって、前は消防士さんだったの~?」という可愛い声も聞こえてきました。

今後も《お(さない)・は(しらない)・し(ゃべらない)・も(どらない)》の約束を守り、みんなで自分たちの大切な命を守れたらと思います。

2022.06.30  ブログ