

ブログ
今日は年中組のお友達みんなで、大きくてカッコ良く育ったオクラの収穫をしました!
オクラの隣には、かわいい白いお花も咲いていました。
収穫するお友達を決めて、ハサミで切ろうとしてみたら、硬くてなかなか切れないから、お友達と2人で力を合わせてみたりして…
そして収穫したオクラで、彦星と織姫の着物にスタンプをして、星の模様のかわいい着物が出来上がりました。
みんなの願いごと、叶うといいなぁ。★
年長組が育てた枝豆が大きくなったので、みんなでお遊戯室に集まって、ハサミを使って1つ1つ収穫しました。
収穫した枝豆を選別して、調理員さんに塩茹でしていただきました。
初めて食べるお友達は、サヤからどうして豆を出したらいいか迷う姿もありましたが、周りのお友達に教えてもらって、少しドキドキしながら口の中に運んでいました。みんなで、育てた枝豆は、おいしかったで~す。(^_-)-☆
年長組さんが、待ちに待ったお泊まり保育に行ってきました。
☆最初の目的地は、堺市立ビッグバンです!
ビッグバンでは、ワニの遊具が大人気!大迫力の遊具に、子ども達も夢中になって遊んでいました。
次に向かったのは・・・。奈良県にある信貴山観光ホテル!
駐車場では、ホテルのイメージキャラクター「信貴トラくん」がお出迎え♡ 子ども達は、とっても嬉しそうでした。
ホテルの中に入り、大きなお風呂や露天風呂に入った後は、お待ちかねの夕食の時間。
「美味しそ~う♡」「全部食べれるかな~?」と嬉しそう♡
夜はお外に出てお楽しみ会!
ピカチュウなどのキャラクターが遊びに来てくれて、みんなで一緒に歌ったり踊ったり、楽しい時間を過ごしました♪
終盤になり、サプライズで、園長先生がマッシュルの仮装をして登場した時には、子ども達も先生たちも大興奮!
みんなで「Bling-Bang-Bang-Born♪」を踊って盛り上がりましたよ~!!
夜も更けてパジャマに着替えてみんなで就寝・・・☆
みんなの寝顔や寝相。とっても可愛かったです♡
ぐっすり眠った翌日は、あいにくの雨・・・。
信貴山に登ることはできませんでしたが、大広間で、いろんなゲームをして遊びました♪
2日間のお泊まり保育!子ども達は、普段の園生活では経験できない事をお友だちや先生たちといろいろ経験することができました。
自分の身の回りのことも頑張ってでき、大きな自信に繋がったと思います。
ふじ組さん、とっても楽しかったね♡きっと子ども達の心に残るお泊まり保育になったことでしょう☆
今日は、虫歯予防デーです。年少組のお友達全員が、さくら1組のお部屋に集合して、先生達の劇を観ました。
歯を磨く事が、苦手なたっちゃんのお口の中に、虫ばい菌が入ってきて虫歯になってしまったけれど、しっかりと歯を磨いて虫ばい菌をお口から追い出すことができました。というストーリーです。
年少組のお友達もたっちゃんと一緒に、虫ばい菌をやっつける為に、指を歯ブラシに見立てて、歯磨きの練習をしました。おうちでも歯をピカピカ磨けますよーに!
年中組のお友達が見ているのは...
雨で濡れちゃっている園庭の木や、水溜りにできる模様です。✨
そして絵の具で、園庭で見た大きな木を表現してみました。(^_-)-☆
今日は、年長組さんが、全員でTシャツ染め(タイダイ染め)をしました。
午前中は、輪ゴムで縛ったTシャツをクラスカラーの染め粉を溶かしたお湯に浸けました。
午後からは、水洗いしたTシャツのゴムを外して遊具に干しました。
いろんな模様のTシャツが、出来上がり子どもたちも大喜びでした!
次は、おうちの方と一緒にデザインをして、完成で~す。(^^)/
5月8日(水)お花まつりを行いました。はじめにパワーポイントを使って園長先生から、お花まつりについてのお話を聞きました。
そしてお釈迦さまの像にお花をお供えし、甘茶をかけて「おめでとうございます。」と、お祝いをしました。
午後からは、年少組さんが見守ってくれている中、園庭で年長組さんと年中組さんが、白象の巡行を元気よく行いました。たくさんのお花に包まれた白象さんも楽しんでいるように見えました。(*^^)v
♪やねより たかい こいのぼり~♪
幼稚園の園庭に“巨大こいのぼり”が泳いでいます!
5月5日の「こどもの日」を楽しみに3歳児、4歳児、5歳児が“巨大こいのぼり”製作に取り組みました。(4月25日~5月2日 雨天の日は飾れませんが・・・(^^ゞ)
子どもたちの力作です。
3歳児さんは、入園してはじめての製作活動です(*^_^*)
子ども達も“こいのぼり”を見て、とても嬉しそうに遊んでいました!